9/21 平井景スペシャル。
6月に秀景満ライブで一度行っているので迷う事も無く現地に到着。
入り口を入るとすぐに受付コーナーがあって
偶然平井さんもいらっしゃって握手でお出迎え☆
開演前に1階のカフェブースで軽食をいただくのですが
知ってる人いないかな~と思ったら見た顔がチラホラ。
ちょっと安心しました(笑)
食事タイムは一度に50人強の対応でお店の人大変そう。。
前回みたいにブッフェ形式の方がよかったんじゃないかな~
食事を済ませて2階に上がると
前回よりは椅子が少ないかな~スペースに余裕が。。
でも、どんどん人が増えて椅子も増え始まる頃には満員御礼状態。
さすが、平井さんの地元だけありますな~
今回はカヴァー曲中心のライブだったのですが
アレンジが違うだけで曲のイメージも随分変わるものだな~と。
特に某甘いアルバムと曲が2曲重なっていたので
素晴らしくアレンジの重要性を実感いたしました。
パン屋さんとカフェのあるお店だからか
入り口に「平井景スペシャル」って看板があると
定食みたいだと妙にご自分でウケていらっしゃいました(笑)
今回、スティールパンの生演奏を聴くのが初めてだったので
「ヘイジュード」の南国ムード満点な演奏に心も身体も弾みます。
ステールパンの紹介をされた時に♪ドレミファソラシド♪と
音階叩くだけで会場から「おぉ~!」と声が上がり
「ドレミだけで唸らせるのはズルい」と笑いを誘ってました。
しかし、スティールパンの音はホントに良い音ですね~☆
ベースの村上聖さんがこのセッションに参加するまで
ご存知なかったという「何度でも/ドリカム」
「多分この中でこの曲を知らないのは彼だけです!」と
平井さんにかなりいじられてました(笑)
平井さんのオリジナルの「陽のしずく」
夜が明ける瞬間の平井さん流の表現だそうですが
あの瞬間は私もよく目にするので
あの独特な空気感が目に浮かぶようでした。
アップテンポなアレンジの「夜空のムコウ」から
平井さんオリジナルの「風が吹いた」では客席と大合唱して
演者と客席が一体化した1曲でした。
一度は演奏が終わるものの村井さんがニヤリとしながら
フレーズを戻して演奏を続けるのでなかなか曲が終わらず
平井さんは大爆笑しながらドラムを叩き続けてました。
村井さんはピアノの演奏も然ることながら
他にハンドクラップで村上さんの演奏を盛り上げたりして
こっそり(?)大活躍されてました(笑)
アンコールは秀景満でもおなじみ「クロース・トゥ/ユー」
あー、この曲、このアレンジ好きです~♪
でも、そこにすとさんがいないって事に違和感を感じた私。
(村上さんごめんなさい)
帰りのバスの関係で
平井さんとゆっくりお話は出来ませんでしたが
帰り際にがっちり握手はしていただきました。
ただ1つ残念だったのは・・
楽しみにしてたパンが売り切れていたこと。。(パンかっ)
入り口を入るとすぐに受付コーナーがあって
偶然平井さんもいらっしゃって握手でお出迎え☆
開演前に1階のカフェブースで軽食をいただくのですが
知ってる人いないかな~と思ったら見た顔がチラホラ。
ちょっと安心しました(笑)
食事タイムは一度に50人強の対応でお店の人大変そう。。
前回みたいにブッフェ形式の方がよかったんじゃないかな~
食事を済ませて2階に上がると
前回よりは椅子が少ないかな~スペースに余裕が。。
でも、どんどん人が増えて椅子も増え始まる頃には満員御礼状態。
さすが、平井さんの地元だけありますな~
今回はカヴァー曲中心のライブだったのですが
アレンジが違うだけで曲のイメージも随分変わるものだな~と。
特に某甘いアルバムと曲が2曲重なっていたので
素晴らしくアレンジの重要性を実感いたしました。
パン屋さんとカフェのあるお店だからか
入り口に「平井景スペシャル」って看板があると
定食みたいだと妙にご自分でウケていらっしゃいました(笑)
今回、スティールパンの生演奏を聴くのが初めてだったので
「ヘイジュード」の南国ムード満点な演奏に心も身体も弾みます。
ステールパンの紹介をされた時に♪ドレミファソラシド♪と
音階叩くだけで会場から「おぉ~!」と声が上がり
「ドレミだけで唸らせるのはズルい」と笑いを誘ってました。
しかし、スティールパンの音はホントに良い音ですね~☆
ベースの村上聖さんがこのセッションに参加するまで
ご存知なかったという「何度でも/ドリカム」
「多分この中でこの曲を知らないのは彼だけです!」と
平井さんにかなりいじられてました(笑)
平井さんのオリジナルの「陽のしずく」
夜が明ける瞬間の平井さん流の表現だそうですが
あの瞬間は私もよく目にするので
あの独特な空気感が目に浮かぶようでした。
アップテンポなアレンジの「夜空のムコウ」から
平井さんオリジナルの「風が吹いた」では客席と大合唱して
演者と客席が一体化した1曲でした。
一度は演奏が終わるものの村井さんがニヤリとしながら
フレーズを戻して演奏を続けるのでなかなか曲が終わらず
平井さんは大爆笑しながらドラムを叩き続けてました。
村井さんはピアノの演奏も然ることながら
他にハンドクラップで村上さんの演奏を盛り上げたりして
こっそり(?)大活躍されてました(笑)
アンコールは秀景満でもおなじみ「クロース・トゥ/ユー」
あー、この曲、このアレンジ好きです~♪
でも、そこにすとさんがいないって事に違和感を感じた私。
(村上さんごめんなさい)
帰りのバスの関係で
平井さんとゆっくりお話は出来ませんでしたが
帰り際にがっちり握手はしていただきました。
ただ1つ残念だったのは・・
楽しみにしてたパンが売り切れていたこと。。(パンかっ)
- 関連記事
-
- アコースティック・ファンフェア
- 9/21 平井景スペシャル。
- え? え?? え゛~っ???
スポンサーサイト
| 音楽 | 15:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑