fc2ブログ

あんみつ倶楽部 -Blog Style-

「あんみつ倶楽部」&「Andy's SQUARE」管理人の独り言...

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

4/18 Special Unit ライブレポ。

200704181823000.jpg


開場時間より少し遅めに到着しましたが
客席にメンバーの皆様がいるという図はとても珍しい。。(笑)
こんな顔ぶれなのに・・
お客さんは「あんみつ」の時より少なかったかも。。(^_^;)
なんだか贅沢に聴かせていただきました♪



森岡くんとは去年の12月以来の再会。
本日の楽譜を目の前で整理されまして・・
演目の一部バレバレ。。(笑)
あげくに「今日『Vera Cruz』やります!」と宣言されて
久々の演奏に「やったぁ~!」と喜んだものの。。(/_\)いいのか?

今日はライブ後に深夜セッションがあるそうで
そのホストベーシストの大森さんという方も客席に。。
森岡くんの紹介でご一緒する事になりました。
そして生徒さんも合流してベース談義で盛り上がってるのですが
私はついていけない~(泣)

メンバーがステージに上がり
竜昇さんのセッティング中「曲ではいじめられるから」と
力哉さんがカウントを始めるネタを今回もされて(笑)
最初っから雰囲気がずいぶん和やかです。

竜昇さんのソプラノで
ダニー・ハサウェイの「Valdez In The Country」からスタート !
メンバー紹介では力哉さんが「こいつらのパパです」とニコニコ。
続く「Bird of Passage」「Waves」「Streams」の矢吹さん3部作。
ここはすべてEWIでの演奏でした。
去年は突然の登場にビックリしましたが今回はもう驚かないぞ(笑)
「Streams」では森岡くんと力哉さんのソロ炸裂!
炸裂しすぎて指がつったそうですが・・
「使ってない指がつった」というのはとっても不思議(笑)

竜昇さんが力哉さんと伊東さんが共演された時の
意外な(?)エピソードを紹介されて
そんな流れから伊東さんのソロ「T.K.L.A.」から「Myth」を。
こんなところで伊東さんの曲を聴くとは!!
そしてこの曲で森岡くんのソロが聴けるというのも
なんだか不思議な感じです。。

ここで森岡くんにマイクが渡って
ライブの宣伝や雑誌の宣伝(詳細は↓)をされます。
一部の最後は竜昇さんの「Thank You Big Monster」で締め。

最初に座った席は森岡くんがよく見えなかったので
お客さんが少ないのをいいことに休憩中に席を移動。。(^_^;)
やっぱりあの指さばきが見たいのよ(笑)
そんな私を知ってか知らずか二部は森岡くんのソロからスタート!
途中から矢吹さんが絡むのですがあまりの盛り上がりに
力哉さんが「もっとやれ~!」と手で指示(笑)

そのまま竜昇さんが大好きなD・サンボーンの「Corners」へ。
サックスの指使いを横から見たのは初めてかも。
パッドの動きがよくわかってあまりの珍しさに見入ってしまった(笑)
続いて「Havona」というウェザー・リポートの曲。
ジャコパの名前が出て森岡くんがニッコリ。

サックス持ち替えるからと
竜昇さんから強引にマイクを渡された矢吹さんは
「え?このタイミングで?σ(^_^;)」と困惑気味。
とあるギタリストさんの奇妙なエピソードを紹介して
ライブの宣伝をされると「もういい?」と速攻返却(笑)

ここでしっとりした曲をと
ウェザー・リポートの「A Remark You Made」と
先日亡くなったM・ブレッカーが参加していたStepsの
「Sala's Touch」の2曲。
矢吹さんのキーボードの使いこなし方が絶妙で素晴らしい!
この席はいろんな所が見られて大正解でした!

森岡くんのベースに付いてた部品(アレは何?)が
演奏中に落ちるというハプニングも起こりつつ(笑)
あっという間に時間が過ぎて次が最後の曲。
既に宣言されていた森岡くんのテーマ曲と言っても過言ではない
「Vera Cruz」の登場!
この曲はしばらく聴いてなかったのでとても嬉しい♪
しかも今回はメロディーがサックスという珍しい構成。

アンコールではホームページの話をされるのですが
mixiにそれぞれコミュがあるとなぜか紹介されて
森岡くんの所では竜昇さんが私に向かってニッコリ。。(^_^;)
森岡くんは謙遜したつもりが日本語の選択を誤り
竜昇さんにツッこまれてました。。(おいおい)
力哉さんのコミュもあると聞いてご本人は驚いてました(笑)
そして竜昇さんのオリジナル「J.J.」でエンド。

全編を通して力哉さんの演奏するお顔が
とても満足げで幸せそうだったのが印象的でした。
そして裸足で叩いてる姿を初めてキャッチいたしました。
椅子の後ろに靴がありました(笑)

片付け中に竜昇さんのサックスを間近で見させていただいて
セルマーのサックスの特徴なども伺いました。
京都だと六甲よりもゆっくりできるので
森岡くんや竜昇さんと話す時間が持てて楽しかったです♪
また京都でライブやってください~!

200704182225000.jpg


【おまけ】4/19発売の
「jazz base player vol.3」(シンコーミュージック)に
「森岡克司ベース交友録」という記事が掲載されるそうです。
興味のある方は是非(笑)
季刊誌なので楽器屋さんなら確実にあるのではないかと
ご本人が申しておりました(笑)
関連記事
スポンサーサイト



| 森岡克司 | 04:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ライブに行けない方の為に。。

森岡くんがこんなページがあると教えていただきました。

☆NAMM2007での森岡くんの映像。
http://www.prosoundcommunications.com/NAMM2007/index.html

☆2006年A・ハインズ氏とのライブ映像(赤坂・Bフラット)
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/allen_bflat/index.html

| まみ | 2007/04/19 14:56 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://anmi2club.blog72.fc2.com/tb.php/254-ce607221

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT