
注)本文中には曲名は明記しませんのであしからず。。
曲目は一番下にセットリストを載せます。
チケット代わりのメールのコピーを係の人に見せて中へ。。
安藤さん側に行きたかったのですが
喫煙席しか残っておらず反対側に座りました。
前日に若干当日券を発行する事を知り
それぐらいなら・・やっぱり告知すればよかった。。
席に着いて喫煙席の方を見たらどこかで見かけたお顔を発見。。
先日のスクェア・セッションでお世話になった方でした。
関西人が横浜で再会というシチュエーションにお互いビックリ(@_@)
開演時間の19時を少し過ぎた所で
「TRUTH RESONANCE-T Mix」のイントロ(多分)が流れメンバー登場!!
一曲目は東京JAZZと同じでした。
伊東さんのMCで
安藤さんが使用されているPRSの輸入元がKORGということで
今回のイベントが行われた事を知りました(納得)
河野さんの使用機材もすべてKORG(素晴らしい)
次の2曲の後は河野さんがマイクを持ち
KORGのシンセの素晴らしさを紹介。
私もKORGのシンセを持っているので興味深々。
でも、一番興味を持っていたのは坂東くんかもしれません(笑)
だって身を乗り出して機材を見つめていたもの。
「懐かしい曲を」とこれまた東京JAZZと同じ曲の後
次は安藤さんがマイクを。。
ところがご自分のアンプに声が返って来なかったのか
「・・もしもし?(聞こえてる?)」を連発(^_^;)
PRSの安定感の良さを説明。
以前CSの番組でおっしゃっていた「通販で買った」エピソードも披露。
しきりに「自分で買った」と主張しつつ
「自分仕様のPRSが1台欲しいなぁ~」とポツリ。
入り口付近に立っていたKORGの方と思われる方が苦笑いされてました。。
「さっきの曲より『超懐かしい曲』をやります」と
鳴ったイントロで私はノックアウト(そーくるか)
「ジュラ紀?」「縄文時代?」という例えがかなりイケてます(^_^)d
ベース&ドラムソロの後
「もーそろそろそんな感じです」と伊東さん。
始まった曲はお約束の定番曲2曲。
それまでみなさん座っていましたが
曲が曲だけに伊東さんが「立って」というしぐさで客席を促し
いつものようなお祭り(笑)が始まります。
一度はステージを離れるのですが
当然のアンコールに再びステージへ。。
始まった曲は意外ながらも納得の曲。
もう一曲やってくれましたがその内容はまるで年末ライブ!?
しかも、それ大晦日にやるでしょというフレーズまで。。
曲目書いていいのぉ~(汗)
あっという間の時間でしたがイベントとしては大満足♪
足を運んだ甲斐がありました。
終わってから「BEER NEXT」でパスタを食べて(まだ食べるんか)
1人とはここで解散。
残った二人でバス乗り場のある横浜駅へ向かうのですが。。。
バスの時間までにはまだ時間があるし
近くにあるHey-JOEへ行くことに。。